◎日 程 2018年3/6(火)受付8:30
    ◎締切日  2/13(火)
    ◎参加資格 2クラブまでの合同を認める
    ◎試合方法 1チーム3ペアのクラブ対抗
          3〜4チームのリーグ戦の後、1・2・3位決勝トーナメント
    ◎参加料 1チーム9,000円
    ◎備 考 当日8:20より代表者会議(1〜2名出席) 
◎日 程 4/17(火)受付8:30
    ◎締切日 3/27(火)
    ◎協 賛 株式会社ダンロップスポーツマーケティング
    ◎種 目 女子ダブルス C級・B級・A級
    ◎参加料 1ペア4,500円
    ◎備 考 今大会の成績は桑名杯レディーステニス大会2018 by DUNLOPより適用します。
         A級クラスのポイントはSUEKO杯・クローバー杯より適用いたします。
◎日 程 5/15(火)受付8:30
    ◎締切日 4/24(火)
    ◎種 目 女子ダブルス
    ◎備 考 締切日時点のクラスでエントリーしてください。
| 桑名杯 | ||
| D級〈初心者〉1位〜3位を県代表とする/優勝者はSUEKO杯へ(ペアを変えても不可)/Aクラスは出場できない/四国レディース出場者は出場不可/繰上げ出場の場合は次年度も出場可 | ||
| SUEKO杯 | ||
| 1位〜3位を県代表とする/SUEKO杯の優勝者は除く/全国レディース東京決勝大会参加者は除く(1位〜3位)/上記に当てはまらないA級クラスの者はエントリーできる/繰上げ出場の場合は次年度も出場可/全国レディース繰上げ出場の場合は不可 | ||
| クローバー杯 | ||
| 各年齢別1位を県代表とする/前年度代表者は1回お休みとなる(年代が変わる場合はその限りではない) | ||
| 50: | 50歳以上(1968年12月末日以前出生) | |
| 55: | 55歳以上(1963年12月末日以前出生) | |
| 60: | 60歳以上(1958年12月末日以前出生) | 
    |
◎参加料 1ペア3,000円
        ■桑名杯四国大会(徳島)6/6(水)
  
◎日  程 6/15(金)受付8:30
    ◎締切日  5/25(金)
    ◎後  援 朝日新聞社
    ◎特別協賛 アメア スポーツ ジャパン株式会社 
    ◎協  賛 東レ株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社  
    ◎特別協力 株式会社 島津製作所、株式会社ケイ・ティ・メディカル
  ◎協  力 東レ パン パシフィック オープンテニス、ウインザー商事株式会社、PINKION JAPAN株式会社、
       株式会社 桃谷順天館、株式会社永谷園ホールディングス、株式会社 永楽屋 他
    ◎種  目 女子ダブルス 一般の部及び50歳以上の部の2種目  
     一般の部は20歳以上(1998年12月末日以前出生)、50歳以上の部は50歳以上
     (1968年12月末日以前出生)で共にピンクリボン運動への協力に賛同する女性
     自己の主として居住する都道府県より出場する。(複数の都道府県からは参加不可) 
    ◎参加料  1ペア3,000円
  
| ◎参加資格 | ||
| 一般の部は20歳以上(1998年12月末日以前出生)、50歳以上の部は50歳以上(1968年12月末日以前出生)で共にピンクリボン運動への協力に賛同する女性 自己の主として居住する都道府県から出場する。(複数の都道府県からは参加不可) 以下に該当する者は参加できません。(一般の部/50歳以上の部共通)  | 
    ||
| 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7)  | 
       全日本選手権出場者(予選・同ソフトテニスも含む) 全日本学生選手権大会出場者 (公財)日本テニス協会主催のジュニア18歳以下全国大会出場者 国民体育大会の出場者(監督のみとしての参加は可) 最新の都道府県選手権一般の部の優勝者 全国レディース(朝日も含む)全国決勝大会ベスト4及び同大会で最後に出場した年から3年経過していない者 全日本ベテラン出場者(予選も含む 但し65才以上は可) ※ ピンクリボン全国決勝大会出場者は翌年の大会に参加できません。 ※ 2016年大会以前の全国決勝大会優勝者は以降の大会に参加できません。 ※ 2017年大会以降の全国決勝大会の優勝者、準優勝者は以降の大会に参加できません。  | 
    |
| ✽2020年度大会以降に参加資格を見直します。 | ||
◎コンソレーション「ULTRA CUP」を開催
     使用ラケットは、ウイルソンのULTRAシリーズ5種類(100CV、100L、100UL、105S、110)
     
    及び厚ラケタイプ4種類(XP0、XP1、TRIAD XP3、
  TRIAD XP5)のいずれかに限定します。
◎日 程 6/15(金)受付8:30
    ◎締切日 5/25(金)
    ◎種 目 女子ダブルス CB級
  ◎参加料 1ペア3,000円  
◎日 程 6/26(火)受付8:30
    ◎締切日 6/5(火)
    ◎共 催 グローブライド株式会社
| ◎試合方法 | |
| ● ● ●  | 
      2ペアによる団体戦 当日のメンバー変更可  | 
    
| ◎参加条件 | |
Princeラケット使用が参加条件となります。  | 
    |
◎日 程 〈C級・B級〉7/11(水)・〈A級〉7/12(木)受付8:30
    ◎締切日 6/21(木)
    ◎会 場 サンピアセリーズテニスコート
    ◎協 賛 サンピアセリーズ
    ◎種 目 女子ダブルス C級・B級・A級
  ◎参加料 1ペア3,000円  
◎日 程 8/26(日)受付8:30
    ◎締切日 8/5(日)
    ◎協 賛 トヨタカローラ高知株式会社
    ◎種 目 混合ダブルス C級・B級・A級
    ◎参加料 1ペア3,000円、県外ペア5,000円  
◎日 程 受付8:30
 9/12(水) 予選リーグ・決勝トーナメント1R・2R
 9/17(月) 順位決定リーグ 
    ◎締切日  8/22(水)
    ◎種 目
     女子ダブルス(一般)
  ◎参加資格 満25歳以上(1993年12月末日以前出生)の女性
※以下の大会に出場した人は参加できない。
    全日本選手権(予選も含む)/全日本ジュニア18歳以下の種目に出場した人は、その後10年間出場不可/国民体育大会(本大会のみ、ジュニアと現在40歳以上の人は除く)/全日本学生選手権(本選出場者)/2017年度、2018年度日本ベテラン大会出場者(予選も含む)
※本大会出場者の参加制限は次の通り
  全国決勝大会に3回出場した選手は、翌年から3年間出場できない。その後の出場は第1回目出場とみなし、過去の出場回数は加算されない。
◎参加料 1ペア3,000円+100円(ワンコイン制度対象大会)
  ベスト8より別途 1ペア2,000円  
◎日 程 受付8:30
     9/18(火)  
    ◎締切日  8/22(水)
    ◎種 目
     女子ダブルス(シニア)
  ◎参加資格
   シニア:55歳以上(1963年12月末日以前出生)
 シニア:60歳以上(1958年12月末日以前出生)
 シニア:65歳以上(1953年12月末日以前出生)  
※全国レディースと四国レディースベテランの部は、両方へのエントリー可。
◎日 程 10/4(木)受付8:30
    ◎締切日  9/13(木)
    ◎種 目 
     女子ダブルス(C・B・A級)
     シニア:50歳以上(1968年12月末日以前出生)
    ◎参加資格
     予選大会が行われる各府県に居住する人でコープの組合員もしくは女子連の会員であること
  
| A級(25歳以上※)・シニア(50歳以上)共通 | ||
| ●前年度決勝大会出場者は不可。2年目からペアを変更すれば出場可(但しB・C級には不可) ●但し、シニアクラスの前年度決勝大会出場者で同じペアであっても、本年度にA級に参加する場合は出場可(※)  | 
    ||
| シニア(50歳以上) | ||
●予選を含む全日本・国民体育大会一般の部・前年度全日本ベテラン選手権出場者は不可(A級には出場可)  | 
    ||
| B 級(25歳以上※) | ||
| ●前年度までの本大会の決勝大会B級出場経験者は不可(A級には出場可) ●予選を含む全日本・全日本学生選手権・国民体育大会一般の部・全国ベテラン選手権出場者は不可(A級には出場可) ●前年度までの全国レディース決勝大会出場経験者は不可(A級には出場可) ●ピンクリボンレディーステニス全国大会出場者は可(※)  | 
    ||
| C 級(25歳以上※) | ||
| ●前年度までの本大会の決勝大会C級出場経験者は不可(B級には出場可) ●予選を含む全日本・全日本学生選手権・国民体育大会一般の部・全日本ベテラン選手権出場者は不可(A級には出場可) ●前年度までの全国レディース県予選大会ベスト8以上は不可(B級には出場可) ●ピンクリボンレディーステニス全国大会出場者は不可(※)  | 
    ||
| ※参加資格について…予選大会から他県への参加については、開催府県に在住であることを条件として、予選、決勝大会への参加は不可とする。 ※中・高・大学生はどの種目も参加できません。  | 
    ||
| (※)は2012年11月7日、責任者会議で確認された。 | ||
◎参加料 1ペア4,000円
◎日 程 10/21(日)受付8:30
    ◎締切日 9/30(日)
    ◎協 賛 医療法人治久会 もみのき病院
    ◎種 目 混合ダブルス C級・B級・A級
  ◎参加料 1ペア3,000円、県外ペア5,000円
  
◎日 程 10/26(金)
    ◎締切日  10/5(金)
◎協 賛 ヨネックス株式会社
◎種 目 女子ダブルス オープンクラス・ステップアップクラス 順位別トーナメントあり
◎参加料 1ペア3,000円
◎表 彰 オープンクラスの優勝ペアは全国決勝大会に出場する
◎参加条件 
 ◎ヨネックス商品を必ず使用・着用してプレイすること。
   (ラケット・シューズ・ウェア[キャップ・サンバイザー含む]に限定)
   ◎ステップアップクラス
    ①A級不可
    ②四国レディース出場者は不可(一般)
    ③過去、当大会の優勝者は不可(ペアを変えても不可)
   ◎オープンクラス(以下のいずれかの項目に該当する選手、ペアは参加する事ができません)
  ①プロ選手
  ②現在のJOPランキングが100位以内の選手(各予選大会の締切日時点)
  ③全日本テニス選手権出場経験者(全日本A・B・C予選出場者含む)、全日本ベテラン本選出場経験者、
     国体成年の部出場経験者、インカレ出場経験者(各予選大会の締切日時点)
    ④過去3年間の全国レディース決勝大会ベスト4以上の選手(各予選大会の締切日時点)
    ⑤昨年、一昨年の当大会の全国決勝大会に出場した選手(※2年間不可)
     ※全国決勝大会優勝者は、今後永続的に出場不可
    ⑥過去、当大会の全国決勝大会出場選手の同一ペアでの出場
    ⑦1996年4月2日以降生まれの選手
    ⑧出場を希望される各地区大会の開催県に在住・在勤していない選手
◎日 程 11/15(木)受付8:30
◎締切日  10/25(木)
◎協 賛 馬路村農業協同組合
◎種 目 女子ダブルス C級・B級・A級
◎参加料 1ペア3,000円 
◎日 程 12/7(金)受付8:30
◎締切日  11/16(金)
◎試合方法
 1チーム3ペアのチーム対抗(6〜8名)
 3〜4チームのリーグ戦の後、順位別決勝トーナメント
◎参加料 1チーム9,000円 
  ◎備 考 各チーム花の名前を申込書に記入すること
       当日8:20より代表者会議(1〜2名出席)
  
◎日 程 2019年1/20(日)受付8:30
    ◎締切日  2018年12/30(日)
    ◎協 賛 南海ヤンマーディーゼル販売株式会社
    ◎種 目 混合ダブルス C級・B級・A級
    ◎参加料 1ペア3,000円 、県外1ペア5,000円
  ◎参加制限 A級前年度優勝者はペアを変えても参加不可、次年度は参加可。
◎日 程 2019年2/7(木)受付8:30
    ◎締切日  2019年1/17(木)
    ◎会 場 サンピア セリーズテニスコート
    ◎協 賛 サンピア セリーズ
    ◎種 目 女子ダブルス チャレンジクラス・オープンクラス
    ◎試合方法 リーグ戦の後、順位別トーナメント
    ◎参加料 1ペア会員3,000円 、非会員3,200円
  ◎参加資格
  
| チャレンジクラス | ||
| ●四国レディース・四国桑名杯・四国SUEKO杯・四国クローバー杯出場経験者は不可 ●A級は不可 ●本大会優勝者は次年度はオープンクラスへ  | 
    ||
| オープンクラス | ||
| ●ピンクリボン全国大会、全国レディース決勝大会出場経験者は不可 ●前年度までの本大会優勝者は不可  | 
    ||
| ※上記に当てはまらないC級・B級の者はどちらのクラスへもエントリー可 | ||
◎日 程 2019年3/5(火)受付8:30
    ◎締切日  2019年2/12(火)
    ◎参加資格 2クラブまでの合同を認める
          同一クラブが2チームを作る場合、1チームは同一クラブのみ
          もう1チームは2クラブ合同を認める(6〜8名まで)
    ◎試合方法 1チーム3ペアのクラブ対抗
          3〜4チームのリーグ戦の後、順位別決勝トーナメント
    ◎参加料 1チーム9,000円
    ◎備 考 当日8:20より代表者会議(1〜2名出席)